ボジョレーヌーボー(ボジョレーヌーヴォー)ってこの時期よく耳にするけど…
というみなさん、こんにちは!
そもそもボジョレーヌーボーって何?
「ボジョレーヌーボー」とはフランスのボジョレー地区でその年に収穫されたブドウを使った新酒のことです。
フランスの法律によって毎年11月の第3木曜日に全世界の人たちが一斉にボジョレーヌーボーを飲み始めることを「ボジョレー解禁」といって話題になります。
ワインのお祭りといってもいいほど世間をにぎやかす言葉になっています。
ちなみに日本は時差の関係で先進国の中で最も早く解禁日を迎えます。
流通の関係で実際にはこの日より前に入荷されますが販売することも飲むことも禁止されています。
どうして解禁日が設定されているの?
そもそもボジョレーヌーボーは地元の人が収穫祭で楽しむための地酒でした。
その評判が拡がり、各ワイナリーがどこよりの早く販売しようと質の良くないワインまで出回り始めました。そんな混乱を規制するためにフランス政府は解禁日を設定したといわれています。
ボジョレーヌーボーはどんなお酒?
ボジョレーで9月ごろに収穫されたブドウをわずか二ヶ月で仕込んでいるため、果実風味のつよい爽やかな味わいに仕上がります。
渋みが少なくフルーティなボジョレーヌーボーは初心者にも美味しく楽しめます。
美味しい飲み方は?
冷蔵庫で一時間程冷やしてから飲むのがおすすめです。
新鮮なうちに飲むのが正しい飲み方なので購入後おおよそ2~3カ月以内に飲むようにしましょう。
食事は爽やかな魚介類やサラダによく合います。日本でしたらお鍋料理にも口当たりがよく美味しくいただけるでしょう。
まとめ
世界で同じ日に同じお酒を飲む機会は1年に1度の機会です。
今年はおうちで過ごす時間も増えているので、せっかくのお祭りごとにまだ試していない方も毎年恒例になっている方も、ボジョレーヌーボーをスーパーで準備して日頃の疲れを吹き飛ばしましょう!
コメント