『たけのこと松山あげのお味噌汁』です。
茹でたたけのこはグリルで焼くことで焦げ目が付き、
香ばしくなります!
たけのこの食感もたまらないです✨
お味噌は『菜の花 白こうじ』を使用してます✨
今回も愛媛県在住のYUKIさん(@nori_wasabi )です。
いつもありがとうございます❗️ レシピはこちらです🤲
たけのこと松山あげ(油揚げ)のお味噌汁の材料(4人分)
* ゆでたけのこ - 1/2本(150g)
* 松山あげ - 30g(油揚げの場合、1枚)
* だし汁 - 700ccくらい
* 味噌 - 大さじ3と1/2くらい
たけのこと松山あげ(油揚げ)のお味噌汁の作り方
1. ゆでたけのこを食べやすい大きさに切って焼きます。今回は魚焼きグリルで焼いています。
2. 油揚げの場合、油揚げは4等分し、90度向きを変えて1cm幅に切ります。油分が気になる場合は切った油揚げをざるに入れサッと熱湯をかけるなどして油抜きしてください。冷凍保存しておいた油揚げは3で凍ったまま鍋に加えます。
3. 鍋にだし汁と松山あげ(油揚げ)を入れて沸かします。
4. 火を止めて味噌を溶き入れ、焼いたたけのこを加えて完成です。(たけのこが冷めている場合は少し火にかけて温めます。) * 好みで木の芽や三つ葉を添えてください。
* だし汁とお味噌の量は目安です。お使いのお椀の大きさやお味噌の種類、好みによって量を調整してみてください。
* お味噌汁は沸騰させると風味が落ちるので温めなおすときは気をつけてください。
コメント