毎月12日はパンの日

食の豆知識

あなたはご飯派、パン派、どちらですか?

私は断然、パン派です!

焼きたてのパンの香りは、どんな人でも幸せにする力があるように思います。

パンの日の由来は?

1842年4月12日、記念すべき「兵糧パン」第1号が焼き上げられたことから、4月12日が日本のパン発祥の日であると言われ「パンの記念日」として知られるようになったそうです。

そして、毎月12日を「パンの日」として全国のパン屋さんがより一層のサービスに努めることを、パン食普及協議会が1982年に定めたことが「パンの日」の由来だそうです。

みんなに人気のパンは?

あなたは、どんなパンが好きですか?

インターネットを検索すると、サイトによって人気ランキングは様々なのですが概ね、このパンがみんなに人気なようです。

食パン

食パン(しょくパン)とは、大きな長方形の箱型の型で焼いたパンです。

食パンは毎日食べても飽きがない定番中の定番のパンです。

そのまま食べても、バターやジャムをぬっても美味しいですよね?

ちなみに私のお気に入りの食べ方は、食パンに目玉焼きをそのまま乗せてしまうことです!

食パンと目玉焼きの相性も抜群で、これを食べると朝から元気いっぱいになります。

クロワッサン

クロワッサン(フランス語: croissant)は、バターをパン生地に練りこんで焼き上げるパン。フランス発祥であり、「三日月」を意味します。サクサクした食感と甘みが特徴的なパンです。

クロワッサンはなんといっても、バターの香りと濃厚な味わいがたまりませんよね!

バゲット

バゲット(baguette)はフランスパンの一種です。フランスパンは小麦粉、水、塩、イーストのみで作られ、皮が固いことが特徴的なパンです。

バゲットは水、小麦粉、塩、酵母だけで作るシンプルな配合だけに職人の腕が試されるパンの1つでもあると言われています。

バゲットの魅力は味に癖がなく、どんな料理にも合わせやすいというところにあります。

コーンスープやシチューなど、美味しいスープとバゲットの組み合わせは鉄板ですよね!

毎月12日は、大好きなパンをさらに楽しもう!

毎月12日はパン屋さんはもちろん、スーパーでも力を入れてフェアやイベントをやっていることが多いので、普段から食べているパンをさらに楽しむ日にしちゃいましょう!

 

無料ニュースレター「まごころ通信」
毎日の食生活をもっと楽しく、鮮やかに
季節の美味しい「食べ物」や「飲み物」を楽しもう! 「今日、何食べようかな?」 家族のために、自分のために、毎日の献立を考えるのって、本当に大変ですよね? そんな頑張るあなたに「お得情報が分かる電子チラシ」、「食材の豆知識」や「旬の食材情報」など、スーパーでの買い物が楽しくなる情報をお届けします。
食の豆知識
childをフォローする
レオ|主婦の店(宍倉株式会社)

コメント

タイトルとURLをコピーしました