お仕事編

現在のお仕事について教えていただけますでしょうか?

魚の仕入から、売り場・商品づくりを行っています。

お仕事をする上でどんな時が大変ですか?

大変な時はない。大変にならないような思考を持つことが大切だと思っています。

仕事のやりがいについて教えていただけますでしょうか?

お客様の支持・評価を得ることが一番のやりがいです。お客様にリピートして頂くことはもちろん、お客様が増えていくことが支持・評価を得ていることだと思っております。

仕事へのモットー・大事にしていることを教えてください。

私自身は42年魚に向き合ってきています。
地域の中で勝っている状況を作ることが自分の仕事だと思います。
自分のやっている商売が支持されたことで口コミになり、お客様がお客様を呼び、その結果新規のお客様が増えようになる。そういう仕事の取組み方をしています。魚という分野において地域で一番になりたいと思います。
私たちには、本物を販売し、食の文化を守っているという自負があります。
基本的な知識を店側ももっていないと販売できないと思っています。
私も、プロの料理人がやっているレシピを常にメモし、実際に自分で料理したことでない商品は店頭に出しません。

大網店の特徴・売りは何ですか?

どの商品を買っても全部が当たりの売り場を作っています。
素人が加工できない部分はすしなどの商品にして、おいしく食べてもらうために工夫をしています。
味、鮮度、見栄えどれも劣ることがないようにこだわっています。
買う時は価格でも食べるときは味だと思っています。
店頭にある魚種は他店に負けないぐらい、ものすごい品揃えをしています。
本マグロは素人でも味の違いがわかるので、徹底的にこだわり、最高のコストパフォーマンスの商品をいつも提供しています。
最高のものを高く売るのでは意味がない。最高の商品をリーズナブルな価格で提供するから、お客様が感動するのであと思います。そこには仕入力というか、仕入の工夫・知恵がないと実現することはできません。
シャケ・アジ・しらすなどの定番商品もおいて、定番商品は常に99円で提供し、価格で競合店に引けを取らないものにしています。天然の魚も取り揃えています。
即食を大事にしています。
寿司・鮮魚惣菜、本物の素材を使って惣菜を作っています。
2年前に売り場もリニューアルして売り場も大きく変えました。
良いお客様が来るように店側も変わらないといけないと思っています。
晴れの日に強いメニューを持ち、よそで売っていないものを売ることで店としての価値は高まると考えています。
パーソナル編


ギター歴45年、波乗り25年。個人でもFacebook・TikTokもやっていて、共通の趣味やSNSでも友達はたくさんいます。

将来の夢は何ですか?

定年したら趣味と実践をかねたことをもう一度やりたいと思っています。
人の助手では未来が見えない。自分の人生計画は自分でハンドリングしないといけません。
コメント